鼻が詰まって息が苦しいです。だるいです。
とりあえず仕事は終わったんで、暖房かけて羽毛布団かぶってだらだらしています。おなかすいた……。
ところでめっちゃ笑ったニュースがありました。「日本政府が独自OS開発」だってさ。しかも理由が「Winny対策のため」だってさ。しかも実用時期が「来年」だってさ!
もはやどこから突っ込んでいいのか分からなくなるくらいおかしい。笑わせていただきました。
Winny対策って、別にWinny使ってなくてもあるメールを受信しただけで同じ被害(流出)は起こるし、そもそもそれを制御するならセキュリティソフト開発だろうし、セキュリティソフト開発にしてもそれだけでは全然対策にならないし(Winny問題の一番の問題点は使う奴が仕組みを理解してないこと)、来年実用開始ってそんなとんでもないスケジュールを受注した民間ソフト会社はとても信用できないし、そもそも決定した政府の人たちは問題を正しく理解しているのでしょうか?
流出を防ぐためにWinny使うなとか言い出す人たちだしな、とても理解してるようには見えない。火事を起こさないためにライター禁止令みたいなもんだよ。ライター以外でも火は起こせるし、そもそもライターは煙草に火を点けるためにあるんであって火事を起こすためではないということを何故理解しないのか。
いや私はWinny使ったことないので、別に自分の利益(?)を守るためではありませんが。そういえば電通も関連会社に「Winny入れたパソコンで仕事するな」って通達出してきてたね。まあアホが多いのでとりあえずの対処としてはそれも仕方ないのかもしれんが、その後音沙汰なしなので結局同じだと思われます。
あーそうだ、mp3もかつて同じようにいわれてた。闇DLが横行しすぎたせいで「mp3=違法」って感じに。mp3は音楽データの形式であってなんも違法性はないっつーの。iPodが普及してからはじめて正しく理解されたかんじ。
世間の評価がイメージで決まるのは世の常ですが、かなり唖然とするのも多いものです。「献血」って言葉を若者の何割かが知らなかったとか、ちょっと信じられん。それは全体として「知ってること」の総数が減ってるのか、それともそういう常識が抜けたところに世代としての「常識」が入ってるのか、微妙なところ。
言葉遣いとかは生き物なのでいかようにも変化するでしょうが、ものを知らなくなるのはちょっと困るよなー>知ってる人と知らない人双方が
とりあえず甥っ子二人には死ぬほど本を読んでもらおうと思います。幼少時に本をめっちゃ読んでおくと中学までは漢字以外の国語の勉強が要らない、というのは姉妹で経験済みです。読んでない弟だけ国語苦手で、しかもなんでそれが分からないのか私達にも分からない(笑)ネイティブと中学英語の違いみたいな気がした。
小学校中学年になったらハリポタも読めますかねー。そういえば邦訳プリンスもう発売になったんだっけ?あの方のアレでショックを受けた方も多数と思います。私は完結してから改めて読もうと思いますよ。映画は観るかもしれないけど。
あ、そういえば今日、レンタルでゴブレットのDVD来るんだった。
暇なので見ようかな……内容は結構グダグダになってきてるけど……何より3.5時間ではもう無理です。エピソードほとんどカットしちゃって、次巻どうするんだろう。うーん。
あ、あとときメモGS2の発売日も決まったそうです。買わないけどさ!(笑)
オヤジゲーもちょっと考え進めましょうかね、イベント案とかシステム案とか。叩き台がないとどうにもならないですしねー。
とりあえずゲームの流れの青写真書いてみるかな……?